Wさま・・・Day
酷暑に関わらず祝地鎮祭
酷暑の折ですが・・・
お日柄も良く地鎮祭です😀
最近人気?の総社市は某所・・・
暑いので早朝よりの開始でしたが
道のりでの車の多さに驚きましたね~😅
最近人気の総社市某所にて着工
まぁ・・・よくよく考えてみれば
皆さんは今日から4連休😁
色々事情は有るようですが
結構一般の方は出っ張っているようで😮
何事も・・・くれぐれ
ご注意頂きたいものです😏
お施主様の鍬入れにより工事スタート
そんな世間様とは裏腹に
祭事は進み・・・😄
お施主様の鍬入れにより
いよいよ着工です😊
実はお施主様のWさま・・・
元々は某IJ工務店にて契約まで進み
その後のプランや家づくりの流れに
不信感を抱き急遽
弊社のドアをノックされました🤨
地鎮祭後地面に埋める鎮め物
弊社は他社と比較するとか
他社の下をくぐるとか等の
姑息な手段は使わず・・・😌
あくまでもお客さまに
選んで頂くスタンス😃
なので時々・・・
「もう少しプッシュして欲しかった」とか
「もっと早く対応してほしかった」などの
ご意見も頂戴しますが・・・
祭典後はご家族揃っての記念撮影
何れも意に介さない流れは😅
結局最終的に選ぶのは
皆さんでありお施主様なので・・・😁
我々はそこの所は
強要すべきで無いと思うし
強要する必要が無いから
・・・なのです🤨
要は家は・・・
ニーズ以上に家が売りたいのなら
押し売りすべきでしょうし😮
ニーズに答える形で家をつくるなら
お施主さまの決断に任せれば良い訳で😉
何れも最後決めるのは皆さん
そして家は・・・
営業マンがつくる訳では無いと云う事😆
家づくりには信頼できる
パートナー探しが最も重要なようで・・・😄
引続きWさまとインテリア打ち合わせ
さて実は本日
お忙しいご主人の時間に合わせ
午前中地鎮祭・・・😀
午後からインテリア打ち合わせと
丸一日お施主さまWさまDayでした😄
インテリア担当森脇も楽しそう・・・
ひと昔前なら・・・
一日中打ち合わせても
時間が不足する事は
無かったのですが😄
引き合いの増えた昨今では
中々一組のご家族さまと
丸一日過ごす事は・・・稀😄
インテリアは・・・多種にわたります
「量を伴わない質の向上は無い」と
云われますが・・・🤨
質は・・・
自身の学びや研鑽により
向上する事が出来ますが・・・
量を・・・
増やす事は非常に難しく
自身の意に介さない方法も
必要だったり・・・😁
家づくりにおいて業者の悩みは
・・・お客さまに選ばれない
と云う事に尽きます・・・😅
家は建てるのか?
売るのか?
改めて考えましょう!!
想い
http://kondo.tobi-kikaku.com/concept/
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員