認め合う多様性
お日柄よく・・・祝地鎮祭
今日は・・・
先日来より打ち合わせを続けて来ました
15年前に建てたオーナーさまの
本家の建て替え・・・地鎮祭です😀
15年前のオーナーさまもご参列
15年と年月が経過しても
再びお声がけ頂いたのは
この上ない光栄で喜ばしい事です😃
当時の想いが蘇ります・・・
もう一つ嬉しかったのは
当時のご次男が来年大学を卒業し
新社会人となる事・・・😮
私 「オジサン・・・覚えてる?」
ご次男 「・・・」
ご次男 「家を建てたことは覚えています」
私 「それ・・・オジサンが建てたんだよ!」
前列右側がご次男です😙
何とも微妙な会話の後
皆さんで記念撮影・・・😅
そんな時の流れも感じながら
非常に感慨深い地鎮祭となりました😄
午後からは・・・
プランヒアリングのお客さまのご来社
さて午後からは・・・
先日現場確認に出向いた
建て替え計画をご検討中の
お客さまのご来社です😃
あらかじめ
情報を頂戴してはいましたが
本日改めてリアルにて
ヒアリングをさせて頂きました😉
ヒアリングの後はショーハウス体感
その後はショーハウスの体感・・・
いつでもご覧頂け体感できる
ショーハウス・・・😙
立地条件やデザイン素材の
嗜好は有りますが・・・
パッシブデザイン5項目を
如何なく取り入れているので・・・
見どころも体感もしっかり
して頂くことが出来ます😃
ショーハウスの見どころ吹き抜け空間
雰囲気やスケール感をしっかり
感じ取って頂ければ幸いです😄
プランのご提案は10月になりますが
引き続きよろしくお願い致します
本日ご来場大変ありがとうございました😄
夕方からは「おかやまカレッジ」開校
さてさて・・・はたまた😁
夕方からはおかやまSW会有志の主催
「おかやまカレッジ」開催です😄
「おかやまカレッジ」は・・・
その時々で課題を設け
それらについて真剣にトークセッションする
参加したい人が参加する
まさに・・・カレッジ😁
有志によるカレッジですが10/18社が参加
この度は・・・
自社では分かりにくい
他社から見た強みや評価の共有😄
実はこれが非常に・・・面白い😁
勿論・・・
気心知れた仲間からのコメントですが
それでも自身や自社では分からない
其々の評価が大変為になりました😆
目指すべき方向やゴールは決まっていても
その多様性はSW会の特徴であり
そんな多様性を認め合う集まりが
SW会の最大の特徴なのでしょう・・・😄
認め合おう多様性・・・😅
SDGs
http://kondo.tobi-kikaku.com/concept/sdgs/
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員