知識貧富・・・
Zoomの醍醐味オンライン打ち合わせ
オンラインによる打ち合わせも
一般化しましたね~😀
本日も東京在住のお客さまに
岡山からセカンドレクチャーを発信😄
初めての出会いもオンライン
その後・・・
ファーストレクチャーも受講いただき
本日の
セカンドレクチャーに至りました😃
コロナ禍での新たなコミュニケーション
このまま一度もお会いすることなく
ご縁になるとは思えませんが・・・😅
コロナ禍だからこそ知恵を絞り
今ではこうしてリアルと変わらない程の
打ち合わせも出来るようになりました😉
逆境になれば新たな打開策が産まれる
やはり人は・・・考える葦
改めて・・・凄いですね~😄
弊社の家づくりについても
何とか伝わったよう・・・😅
今後も良いご縁に成るよう
様々な知恵を絞り
家づくりのサポートを
行って行きたいと思います😄
引き続き
宜しくお願い致します😃
オンラインならではの学び
さて・・・オンラインと云えば
我々業者にとっても
新たなチャンスの到来です😮
本来ならリアルですから
会場まで出向かないと
受講出来ない様々な学びが
オンラインにて可能になりました😙
設計チームに受講してもらいました
この度は私の師匠が開催する
「温熱」「省エネ」「パッシブデザイン」
について・・・
設計チーム全員で
受講して貰いました😄
私が受講したのが
かれこれ・・・8年前位ですから
当時は大阪迄月に何回も
通ったものでした😅
普段CADでこなしている実務
それらがこのように
オンラインにて聴けるなんて・・・
何て・・・うらやましいんだ!!😁
それらもこの度のコロナ禍ならではの
我々人の知見を結集した賜物なのでは
無いでしょうか・・・ね😁
その真意を知りアナログにて勉強
勿論・・・我々の業界に
限った事では無いでしょうが🤨
それでも今ではコロナ禍のおかげで?
様々な業種業界でオンラインが確立され
働き方の変化と共に家づくりにも
良い意味での変化が起こっている
と・・・云う事です😅
初めてのお客さまへ
ファーストへレクチャー
午後からは初めてのお客さまのご来場😀
勿論・・・ファーストレクチャーを
受講いただきましたが・・・
此方でもやはりインスタやFBにHP等々
SNSを中心とした情報発信に
家づくりを検討されている皆さんが
情報収集の為に利用したが故に
・・・
マッチングしている訳で・・・😄
学ぶ姿勢により
家づくりの成功か否かが決まります
そう考えると・・・
情報発信も収集もどちらもSNS😮
今や情報を収集しないと・・・いや
・・・出来ないと
何事も成就しない
そんな世の中になったと云う事😆
しかし・・・ココで
気を付けて頂きたいのがその情報の
・・・「信頼性」「信憑性」
今現在の情報は間違っていなくとも?
(イヤ実際は間違っているのだけれど)
SNS等により必要過多に
発信されているのが事実・・・😅
家づくりの情報貧富に気を付けましょう
そうなると余計に・・・
正しい情報と間違った情報の
選択技術が必要になると云う事です😅
云わば情報収集の方法によれば
間違った情報を信じてしまい
逆に損をしてしまう・・・
そんな事例も後を絶た無いのです😆
こうした状況を「情報貧富」と呼び
学ぶだけで「貧」は回避できるはずなのに
正しい情報では無かったが為に
残念な結果になってしまう・・・😅
皆さんには是非!!
そうなってもらいたくない・・・😠
そんな想いでレクチャーは行われています😄
良い家は良い業者で・・・
当たり前ですが・・・
当たり前ではない事
多々ありますから・・・🤨
お気をつけ遊ばせ・・・😊
イベント情報
http://kondo.tobi-kikaku.com/event/
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員