夏の終わりのハーモニー
スタッフ向けセミナーの開催
本年から本格的に取り組む
リノベーション事業・・・🤨
勿論私だけが
先走ってもいけませんので😅
時々こうしてスタッフにも
情報共有しています😌
今話題?のリノベ研修
そもそもリノベ?とは・・・
リフォームとイノベーションの
融合した和製英語・・・😆
日本のお得意の技?です😅
密を避け社内でもZoomを活用
個人的にもインプットした情報を
纏めてアウトプットする事で
自身が整理でき身に付くと云うモノ😁
が・・・未だ未完成進行中
本日は「設計編」迄で
今後は実物件を施工しながら
「ファイナンシャル編」
「施工編」と
完結に向けて纏めて行く所存です😄
先日上棟した津島現場
さて本日は少しだけ現場報告😉
先日上棟した津島の現場
久しぶりに付加断熱を施工します😮
Ua値で0.22
Q値0.64の性能です😁
久しぶりの付加断熱が出番待ち
充填断熱100㎜+外張り付加断熱45㎜で
部位仕様U値何と・・・0.19😆
いやはやもはや
凄いとしか云いようが有りませんが
G3希望の方がいらっしゃったら
弊社では難なくクリアしますので
どーしてもの方はご一報ください😆
もはや・・・研究レベルですがね😅
総社の平屋Ver3
さて此方も先日から続いています
総社市の平屋・・・・
この度はVer3のご紹介😙
和風⇒シンプルナチュラル
と来ましたので・・・😚
今回は・・・
シンプルモダンな平屋のご紹介です😃
タイルテラスの下地が出来ています
弊社のコーポレートの
ウッドデッキでは無く・・・
珍しく
タイルテラスで屋外と繋げる
パッシブデザイン住宅😙
室内は壁紙が貼られ明るくなりました
室内は壁紙も貼られ
シンプルですが今後・・・
ワクワクするような感じ
・・・しませんか?😆
流行のモールテックス風の人工大理石
最近流行ってますね~
ベルギー生まれのモールテックス
薄塗りの防水カラーモルタル?
とでも云いましょうか🤨
しかし此方のカウンターは
ポイですが実は・・・人工大理石😆
モールテックスは
確かに良いですが・・・
初期投資と
オイルやワックス塗りなどの
メンテナンスが
掛かるのを忘れてはなりません😓
ウィリアム・モリスの壁紙
そして・・・
お手洗いの壁に採用した
ウイリアム・モリスデザインの壁紙😮
モリスと云えば
イギリスのデザイナーで
自然界に存在するものをモチーフに
デザインがなされた
華やかで美しいのが特徴😙
弊社でも過去・・・
何気に使って来ましたが
ヨーロッパ直入の壁紙は幅が狭いので
この度は国産壁紙を採用しました😙
カーテン等も含めて
室内のポイントとして使われると
良いと思いますね😄
1985リノベ学校3回目の受講
偶然とはいえ・・・
私は私で午後からはリノベ学校の
Zoom研修を受講😅
リノベのネックは耐震設計
学びと云うモノは
受ける側のスキルによって
伝わり度が異なるモノ・・・😗
1回目より2回目・・・2回目より3回目と
その知識はより深く浸透して行きます🤨
だってそもそも・・・
人は忘れる生き物ですからね😆
プランヒアリングのお客さまのご来社
本日最後は
プランヒアリングのお客さまのご来社😄
現在工事中の
お客さまからのご紹介でご縁があり
プランヒアリングと相成りました😀
和やかな雰囲気の中ヒアリング
解体からの建て替え工事となりますが
建物は新しくなっても
そこにある空気感を損なわないよう
想いでは残しつつ
新たなストーリーが始まるよう
心して取り組みたいと思います😄
新築ばかりに特化して来た弊社ですが
リノベーションを学ぶ事で
パッシブデザインだけではない
その地の最適解が見え始めたような・・・🤨
色んな意味で・・・
今後に乞うご期待下さいませ😏
スタイリッシュな平屋完成体感会
http://kondo.tobi-kikaku.com/event/31588/
Forward to 1985 energy life
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員